大山寺

それではスタート 石段の段が高いw トレーニング効果抜群です🏋️ 乳酸が溜まる〜💦

👩愛宕神社ではないのに、一気に登ってしまう💦あ〜〜疲れた
でも、この階段は幻想的な雰囲気が好き

はっちの手スケール20cm +8cmくらいあるでしょうか 脚がパンパンになしました がんばって登りましたー💪

大山寺到着✌️ 先ずは、清めます

お寺の由来が書いてあります

本殿の前に、大師堂を参拝🙏

続いて、本殿を参拝 うれしい本日御開帳日 しっかり中を、お参りしたいと思います 梁の龍がすごい迫力です 

刀を呑み込む、倶利伽羅龍 迫力満点 消防の木遣の石像もありました

厄除けのかわら投げ 丸い輪に入ると何かいい事が・・・ 挑戦してみて下さい⭕️

お寺からも、絶景📷 紅葉は綺麗でしょうね🍁

そろそろ、大山寺を後にします 正面参道の石段急ですね 帰りは大人しく、スロープを下ります😁

大山寺駅に到着 帰りのケーブルカーを待ちます

無事、大山ケーブル駅に帰って来ました〜😊

ここから登れば、お寺に着くのですね 今回は、ケーブルカーで、楽々でしたが😁

帰りながら、こま参道を散策 「これ、絶対うまいやつ〜♪」 前回も買った、メンチカツを購入 リピ買いです😊 うまーい オススメです😋

ようこそ、大山詣りでした 歌舞伎の旗でパシャリ📷 巨大な大太刀担いでいますね

楽しかった大山ともお別れです また、来年来まーす😄

はい 大山詣をお届けしました 最後まで、読んでいただきありがとうございました😊 おのぼりでは、ありませんでしたが、また楽しい記事を書こうと思いますので、よろしくお願いします🥹

❁..:*:..✽..:*:..❁..:*:..✽..:*:..❁..

大山詣で一句

ふもとまで けがなく帰り なでる髪
           はっちこころの川柳
投稿者
アバター画像

hatticaad8

おでかけ好きの2人が素敵なスポットを紹介します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)