今回は、東京都江東区にある神社 亀戸天神社をご紹介します😄

錦糸町駅方面から徒歩10分ほどで、天神橋までやってきました 橋のところに、石柱があります では、横十間川を渡って行ってみたいと思います

そのまま真っ直ぐに、亀戸天神通り商店街へ入ります 

数百メートル進むと正面参道 赤い柱が目印です 左折して、参道に入ります

江戸時代から学問の神様として信仰を集め、梅や藤の名所として庶民から親しまれてきました

それでは、鳥居をくぐりお詣りします っと、おくにスカイツリー ナイスビュー👍 思わずパシャリ📷 これぞ東京って感じですね〜

池にかかった橋をわたります 社殿まで真っ直ぐです 急な太鼓橋ですが、上り下りは階段になっています 手すりもついて安全ですね

池の形が心の字になっているようですが、近すぎてわかりませんでした😭 池で亀発見🐢 太宰府天満宮を模した「心」の字をかたどった池とその上に架かる橋は亀戸天神社の象徴的な景観です

二番目の太鼓橋を渡ります こちらの橋は少し小さいです

橋を渡ってすぐ右に、古札納所があります

こちら亀戸天神社は、東京十社の一つに数えられています 残すところ、後1社です😄

その先右に、大きな木が生えています 木の下には、手水舎が亀さんの口から出ている水をひしゃくに受けて、清めます

ちょっと戻って橋のたもと、今度は左側に、百度石・デジタル看板・銅像・鷽の石柱

菅原道真公が牛に縁が深く、牛が神のお使いとされています 神牛を撫でると病気が治り、知恵を授かるといわれています

あらためまして、拝殿をお詣りします 残念😢 改装中でした 
気を取り直して、しっかりと願をかけましたよ🙏

亀戸天神社は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です 1661年(寛文元年)、九州の太宰府天満宮の神官であった菅原大鳥居信祐が江戸の本所亀戸村に天神像を奉斎したのが始まり 江戸幕府により、社殿、回廊、池や橋など境内のすべてが九州の太宰府天満宮に倣って造営されました このため、「東宰府天満宮」あるいは「亀戸宰府天満宮」とも呼ばれるようになりました

すぐ後ろには、スカイツリー ドーン 奥さん曰く、距離的には、あるそうです 大きいので、すぐそこのようなきがします 

境内には、あちこちに梅の木が植えてあります 学問の神様なので、絵馬がたくさんかけてありました 困った時の神頼み、受験生は皆さん合格すると良いですね

拝殿の右隣りは、御札、御守り授与所があります 御朱印もこちらで、いただけます さらに右に社務所があり、ご祈祷はこちらで受付してください

神楽殿のような舞台ですかね その裏にひっそりとお社が、なんだか塩まみれの石像があります 塩が盛られているのは、おいぬさまです 塩をお供えして、自分の悪い所を撫でるとよくなるそうです

塩原太助が奉納した石灯籠です、太助にあやかって、豪商をなしたいですね😊

本来なら、豪華な社殿越しにスカイツリーのナイスビューが・・・ 誰も使ってない😭

境内社の御嶽神社をお詣りします 

  • 御祭神 法性坊尊意僧正 
  • 由緒 菅原道真公の学問の師であった法性坊尊意僧正をお祀りしています 学問成就の御神徳を賜ります

石碑がたくさんあります 梅の木もたくさん植えられて、花が咲いたら、綺麗でしょうね😊

境内社の花園神社です

  • 御祭神 菅原道真公の奥様である宣来子の方、及び14方のお子様
  • 由緒 道真公のご家族をお祀りしている社です 安産、子宝、育児、立身出世の御神徳を賜ります

筆塚 筆塚は、書家や書道に励む人等が筆の労に感謝するとともに、一層の上達を願って廃筆を納めたものです 

ぐるっと回って来て正面鳥居まで来ました 今度は、橋の左側に行きます 藤棚が見事ですね 花が咲いたら綺麗なことでしょう

池の中央付近にある弁天社おお詣りします

  • 御祭神 市杵島姫命 太宰府天満宮の心字池岬にある「志賀社」を勧請し、水の神、芸能の神として信仰されています

拝殿に来ました 左側には、神輿の倉庫ですね 石碑には亀戸神社の縁起が、彫ってあります

今度は、拝殿の右へ こちらにも神輿の倉庫がありますね お祭りは盛大に開催されるのでしょうね

太鼓橋を横から見ると、けっこう急ですね 赤い欄干が綺麗ですね

ぐるぐるぐるぐる、2周回りましたw この辺で亀戸天神社とさよならします

今度は、社殿の改装が終了した頃伺いたいと思います ”花の天神様”花の咲いている時期に来られたら、なおいいですね 次回は、綺麗な亀戸天神社をお伝えできればと思います ありがとうございました😊

*⌖.:˚◌˳˚⌖ *⌖.:˚◌˳˚⌖ *⌖.:˚◌˳˚⌖ 

【所在地】
東京都江東区亀戸3丁目6−1

【アクセス】
JR亀戸駅→徒歩15分。
JR錦糸町駅→徒歩15分

投稿者
アバター画像

hatticaad8

おでかけ好きの2人が素敵なスポットを紹介します♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)